T.I
平成4年生まれ/ 奈良県出身
入社年:平成28年(中途入社)
前職:配送ドライバー
部署/役職:課員
前職は量販店で配達の仕事をしていました。配達の仕事自体は楽しかったんですが、配達だけでなく、営業のノルマもありました。例えば、新しい組合員さんを見つけたり、季節ごとに鰻やおせちを販売するために、一定の売上を達成しなければならなかったりして、そのノルマがだんだんとしんどくなってきました。それで転職を考え、ハローワークに行ってみたんです。
ハローワークでKIDO PACKAGINGの求人を見つけました。特に理由はなかったんですが、なんとなく賞与が高かったのが目に留まりました。それで「ちょっと面白そうだな」と思って応募してみました。実際に面接を受けてみて、仕事の内容が面白そうだと感じたので、ここで働くことに決めました。元々は全く興味もなく、どんな仕事かも分からないまま入社しましたが、結果的に良かったと思っています。
現在は印刷オペレーターとして働いています。機長とオペレーターの二人一組で、一つの印刷機を操作します。僕は入社して7年目なので、オペレーターとして機長をサポートする立場です。具体的な作業内容としては、商品の印刷を行うシリンダーの取り替えやインクの補充、インクの粘度の調整などがあります。また、商品の色が変わるたびにインクを取り替える必要があります。
一日中シリンダーを運んだり、インクの補充を行ったりして、結構体力を使います。シリンダーは重たいので、台車を使って運んでいます。インクも18キロぐらいあるので、力仕事が多いですね。でも、ちゃんとした手順を守って作業すれば大丈夫です。
一番の瞬間は自分が印刷した商品をスーパーで見かけたときに、「これ、自分がやったんだよ」って自慢できることですね。家族や友達にも誇らしく話せるし、達成感があります。また、同じ作業の繰り返しではなく、商品ごとに作業内容が変わるので、飽きることがありません。毎日新しい挑戦があって、仕事に対するモチベーションが保てます。
入社前は、印刷の仕事がすごく大変そうだと思っていました。でも、実際にやってみると、確かに体力は使いますが、やりがいも感じられます。また、同じ作業ばかりで時間が過ぎるのが遅いかと思っていましたが、商品ごとにやることが違うので、時間が経つのが早く感じます。思っていたよりも変化があって、充実した毎日を過ごせています。
最新の求人に関連する応募条件や給与、
勤務時間などをご確認ください。