office member 006

STAFF INTERVIEW仲間を知る

INTERVIEW営業事務職として業務の円滑化を支え日々の工夫を重ねる重要性

M.T.

● 営業1部西日本広域営業2課 主任(事務職)
PROFILE

入社年次:2016年 中途入社
専攻学部:外国語学部 英語専攻

QUESTION
学生時代に打ち込んでいたこと

学生時代は学業を中心に、広く社会経験を積むことに意識を向けていました。アルバイトや課外活動を通じて、社会人として必要なコミュニケーション能力や責任感を磨き、自分に合ったキャリアを模索していました。

QUESTION
前職の仕事内容

前職では証券会社の営業として働いていました。顧客とのコミュニケーションや提案を通じて、金融商品を提供する役割を担っていましたが、仕事の厳しさや長時間労働のため、キャリアチェンジを考えるようになりました。

QUESTION
KIDO PACKAGINGに応募したきっかけ

営業から事務職に転向したいと考え、転職サイトを通じてKIDO PACKAGINGを知りました。食品関連の業界で安定した仕事ができる点や、正社員としての雇用条件が魅力的に感じられたため、応募を決めました。

QUESTION
KIDO PACKAGINGに入社しようと決めたポイント

面接時の印象が非常に良かったことが決定の大きなポイントです。面接官の方にしっかりと話をきいていただき、また、質問にも答えていただき、納得のある時間を過ごさせていただけたことに好感を持ちました。 面接の場でこの会社にしようと決められるレベルでした。
初めての転職機会でしたので複数社のお話を伺っていたのですが、ほかのどの会社にもない面接の雰囲気の良さで、こういった空気を作れる従業員の方が多いという印象を持ちました。 自分が安心して長く働けそうだという確信を得たことも決め手となりました。
実際入社してからの社員間コミュニケーションもスムーズで、職場全体に温かい空気が流れており、面接時に感じた印象にずれがないことをいまも実感しています。

QUESTION
現在の仕事内容

営業事務として、食品メーカーからの発注処理、製造手配、納品書や請求書の作成を担当しています。 特に重要なのは、正確なデータ入力と納期の調整です。 お客様の要望する納期のスケジュールと、現場で安心して使っていただける生産量を調整することはなかなかむずかしく、 とはいえご希望に極力応えるために営業部門・生産部門とは常に密に連携しながら仕事を進めています。

QUESTION
現在のポジションで働く魅力

自分が関わった商品が完成し、スーパーなどに並んでいるのを目にした瞬間にやりがいを感じます。 食品はニーズがなくならないうえに、おひとり様需要が上がっている中で当社が提供するパッケージは社会のニーズにマッチした商品で、世の中の幸せを増やしていることを実感しています。
また、上司や同僚との関係性が良く、わからないことをすぐに相談できる環境が魅力です。長年勤めていらっしゃる社員が多いのも特徴です。 いい意味で自分のペースを考えながら仕事を進められる職場の安定感にも満足しています。

QUESTION
入社前後のギャップがあれば

入社前に感じた「堅実で落ち着いた会社」というイメージはそのままでした。一方で、社内の風通しが良く、思った以上に柔軟な対応が可能な環境だったことは良い意味でのギャップとして感じています。

QUESTION
KIDO PACKAGINGの仕事はどんなタイプの人に向いているか

営業事務の仕事は正確性が求められるため、集中力を持続できる人や、細かい作業が得意な人に向いています。 また、他部署と連携が必要なため、コミュニケーションのやり取りが苦手でなく、円滑に着地点を見つけて仕事を進められる方に適しています。 半面、パソコンが苦手な方には少し難しさを感じるかもしれません。入力業務や細かい確認作業があり、正確性を求められます。 ここを負担に感じない方であればやりがいを感じて働いていただける職場です。

QUESTION
今後、どんな人に入社して欲しいか

責任感があり、正確に仕事をこなせる方に来てほしいと思っています。また、チームで協力しながら働ける方、そして、ミスを恐れずに前向きに取り組める方を歓迎します。

MESSAGE求職者へのメッセージ

KIDO PACKAGINGは、安心して働ける職場環境と、やりがいを感じられる仕事が揃っています。 私たちと一緒に、食品パッケージを通じて社会に貢献するやりがいを味わいながら、充実したキャリアを築いていきましょう!

RECRUITMENT募集要項

最新の求人に関連する応募条件や給与、
勤務時間などをご確認ください。

ページトップへ戻る