part_time member 001

STAFF INTERVIEW仲間を知る

INTERVIEW家族と両立できる、
働きやすい環境

M.S

PROFILE

昭和56年生まれ/ 愛知県出身
入社年:令和5年(中途入社)
前職:看護助手
部署/役職:準社員

QUESTION
KIDO PACKAGINGで働く前の仕事

私はKIDO PACKAGINGに入る前、小売店で働いていました。その後、結婚して子育てに専念するために一度仕事を辞めたんです。でも、子供たちが大きくなってからは、リラクゼーションセラピストとして7年間働いていました。タイ古式マッサージを中心に、お客様とセラピスト双方がリラックスできる技術を習得しました。
その後、近くのクリニックで看護助手として働きました。看護助手の仕事は多岐にわたり、看護師のサポートや患者さんのケア、リハビリ機器の操作などを担当しました。私は知りたがり屋で、新しいことを学ぶのが好きだったので、クリニック内の様々な部署で積極的に仕事をこなしました。この多様な経験が、私の柔軟な対応力と多角的な視点を養うのに役立ったと思います。

QUESTION
入社したきっかけ・決め手は何だったのでしょうか?

KIDO PACKAGINGに入社したきっかけは、子供たちが成長して自分の時間が増えたことです。扶養内でのパート勤務では時間が制約されていて、長時間働くことが難しかったので、フルタイムで安定して働ける仕事を探していました。また、土日祝日が休みであることや、家族と時間を合わせやすいことも大きな要因でした。
まずインターネットで求人情報を検索し、Indeedなどの求人サイトを利用しました。KIDO PACKAGINGの求人を見つけたとき、会社の安定性や長い歴史に安心感を覚え、応募を決意しました。実際に面接を受けた際、工場長と担当者の物腰の柔らかい対応に好印象を持ち、ここでなら働けると感じました。不採用の経験が続いていた私にとって、この温かい対応は非常に心強いものでした。

QUESTION
現在の仕事内容は何ですか?

現在、製袋領域の最終工程を担当しています。具体的には、機械が自動でカウントした袋を取り出し、整列させて束ねる作業を行っています。100枚ごとに束ね、箱に詰める作業を繰り返す日々です。機械がカウントを知らせてくれるので、それを基に作業を進めますが、袋の種類や量によって作業内容が変わるため、単調ではなく、常に新しい挑戦が待っています。
日によって製品の種類や量が変わるため、作業のスピードや手順も変わります。特に、素材が柔らかい袋は取り扱いが難しく、慎重に扱う必要があります。私はこうした変化に柔軟に対応しながら、効率よく作業を進めています。また、他のスタッフと協力して箱を準備したり、機械のメンテナンスを行ったりすることもあります。

QUESTION
このポジションで働く魅力

このポジションで働く魅力は、無心で作業に集中できる点です。同じ動作を繰り返すことで得られる達成感や、製品がきれいに整っていく様子を見ることができる満足感があります。この作業が自分に向いていると感じており、集中して取り組むことでストレスを発散することができます。

さらに、職場環境も魅力の一つです。会社の安定性や福利厚生が充実しているため、長く安心して働ける点が大きな魅力となっています。土日祝日がほどんど休みであること。定時に仕事が終わることも、家庭と仕事を両立させる上で非常に重要な要素です。私は、家族との時間を大切にしながら、仕事にも専念できる環境に満足しています。

QUESTION
入社前後のギャップはありましたか?

入社前は作業が単調であると予想していました。しかし、実際には製品の種類や量によって作業内容が大きく変わるため、常に新しい挑戦が求められます。特に、素材が柔らかい袋の扱いや、大量の製品を短時間で処理する際には、高い集中力と迅速な対応が求められます。

また、「簡単な軽作業」として募集されていた仕事が、実際には予想以上に体力を使い、忙しいと感じることもあります。求人広告のイメージと実際の仕事内容にギャップがあるため、入社後に驚くことも多かったです。それでも、このギャップを楽しみながら、日々の業務に取り組んでいます。

MESSAGEこんな人に入社してほしい

時間の使い方が上手で、柔軟に対応できる人材を求めています。特に、子育てを経験した主婦は、時間管理や細やかな気配りが得意であり、この職場に向いていると思います。また、コミュニケーション能力も重要で、職場の雰囲気を読み取りながら、周囲と協力して仕事を進められる人が望ましいです。
同じ作業をコツコツと続けることが好きな人や、変化に対応できる柔軟性を持つ人がこの仕事に適していると感じています。私と同じように、無心で作業に集中できる人が増えることで、職場全体の効率がさらに向上するとよいですね。

Other Interview他の社員のインタビューを見る

JOB DESCRIPTION募集要項

最新の求人に関連する応募条件や給与、
勤務時間などをご確認ください。

ページトップへ戻る